2009年07月14日
ほろにがくん その2
こなんなっちゃいました〜

食べたら危険!な色してますが、食べますよ、ええ食べますとも




食べたら危険!な色してますが、食べますよ、ええ食べますとも


えーっと、実は昨日までは、こんな感じでした。
鉢植え-その1、次男、三男坊たちの様子。
鉢植え-その2、こちらは、まだ一個しか実が付いていないのです。ミニ薔薇が枯れてしまった小さい鉢に植えたゴーヤ坊やなので、実が付いただけでもすごいのです。貴重な一個なのです

で、今日になったら、三男が色が変わっているじゃありませんかあっ!!!昨日までは、青々していたのに

ってことで慌てて収穫。こんなん出来ました。熟してしまったにがうりくんは、お昼ご飯の野菜スパに入れて食べてみました。
お味は‥‥‥‥‥‥‥
微妙ーーーーーー
熟していると言うことで、軟らかくなってしまっていて、炒めているうちに煮崩れ状態。味は、苦みはあるものの、歯ごたえがふにゃふにゃになっているので、ゴーヤ坊やのシャキシャキっとした感じが楽しめず

やはり欲をかいて「もう少し大きくなったら、もう少し大きくなったら…」と収穫を引き伸ばしていたのが敗因ですよ、これ
昨年の教訓が生かされていないぞ自分!
ってことで、やはりある程度のところで採らねばです。
鉢植え-その1、次男、三男坊たちの様子。

鉢植え-その2、こちらは、まだ一個しか実が付いていないのです。ミニ薔薇が枯れてしまった小さい鉢に植えたゴーヤ坊やなので、実が付いただけでもすごいのです。貴重な一個なのです


で、今日になったら、三男が色が変わっているじゃありませんかあっ!!!昨日までは、青々していたのに


ってことで慌てて収穫。こんなん出来ました。熟してしまったにがうりくんは、お昼ご飯の野菜スパに入れて食べてみました。

お味は‥‥‥‥‥‥‥

微妙ーーーーーー



やはり欲をかいて「もう少し大きくなったら、もう少し大きくなったら…」と収穫を引き伸ばしていたのが敗因ですよ、これ

昨年の教訓が生かされていないぞ自分!
ってことで、やはりある程度のところで採らねばです。
Posted by み at 15:56│Comments(4)
│ほろにがくん観察日記
この記事へのコメント
う〜〜〜、確かに食べてはいけないようなお色(笑)。
大きさが少しづつ違って、ほんとに兄弟みたいで、可愛い!
こういう「もう、少し」「もう少しだけ」とノビノビにしちゃったのが敗因ってこと、、すごくあります〜。何事も引き際が大事といいますが、ほんとそうみたい。バランスやタイミングがいかに大切か、ゴーヤの収穫時からも学んだ次第です。それにしても、野菜がたくさんのパスタ、すごく美味しそう〜〜♪ソース系よりも余った野菜で作る、具沢山のパスタの方が好きで、うちでもよく作ります。
大きさが少しづつ違って、ほんとに兄弟みたいで、可愛い!
こういう「もう、少し」「もう少しだけ」とノビノビにしちゃったのが敗因ってこと、、すごくあります〜。何事も引き際が大事といいますが、ほんとそうみたい。バランスやタイミングがいかに大切か、ゴーヤの収穫時からも学んだ次第です。それにしても、野菜がたくさんのパスタ、すごく美味しそう〜〜♪ソース系よりも余った野菜で作る、具沢山のパスタの方が好きで、うちでもよく作ります。
Posted by hitomille at 2009年07月15日 10:59
み さんこんにちは☆
パスタですね~!美味しそう!
三男のゴーヤ君が怪しい感じですが、パスタの画は
美味しそうです(笑)
ベランダでお野菜、私も何か栽培してみようかな~
でも、ズボラな私は三男君ばかり作ってしまいそうです(汗
パスタですね~!美味しそう!
三男のゴーヤ君が怪しい感じですが、パスタの画は
美味しそうです(笑)
ベランダでお野菜、私も何か栽培してみようかな~
でも、ズボラな私は三男君ばかり作ってしまいそうです(汗
Posted by 茶柱 at 2009年07月15日 17:50
>hitomilleさま
毒毒しい色に少々躊躇しましたが、昨年も同じように熟させてしまったにがうりくんがいて、でも勇気がなく食べることができなかったのですが、「食べられる!」との情報をもらったので今年は食べてみました。
が、ふにゃふにゃでした〜(苦笑)。
しかも三男坊は成長がほぼ止まった状態でしたので、一番小さいまま。
もう少し長さが出たら…と思っているうちに、このような状態です(笑)。
ほんと、何事もタイミングやバランスが大事ですね^^;。
野菜パスタは超手抜きの時短料理で茹で炒めというお笑い芸人の品川流です。フライパン一個で作ってしまうという手抜き料理。やってみたら、なかなか。時間とガス代の節約になり、しばらくこの手抜き料理は忙しい時に活躍しそうです。
毒毒しい色に少々躊躇しましたが、昨年も同じように熟させてしまったにがうりくんがいて、でも勇気がなく食べることができなかったのですが、「食べられる!」との情報をもらったので今年は食べてみました。
が、ふにゃふにゃでした〜(苦笑)。
しかも三男坊は成長がほぼ止まった状態でしたので、一番小さいまま。
もう少し長さが出たら…と思っているうちに、このような状態です(笑)。
ほんと、何事もタイミングやバランスが大事ですね^^;。
野菜パスタは超手抜きの時短料理で茹で炒めというお笑い芸人の品川流です。フライパン一個で作ってしまうという手抜き料理。やってみたら、なかなか。時間とガス代の節約になり、しばらくこの手抜き料理は忙しい時に活躍しそうです。
Posted by み
at 2009年07月16日 10:52

>茶柱 kaoriさま
こんにちは。
このパスタ料理って、上のhitomilleさんのコメントにも書いたのですが時短料理で麺を茹でてからフライパンで炒めるという行程をせずにフライパン一個で作るっていうのでやってみました。
案外、ちゃんとパスタ料理になっていて、あらまビックリなのでした。
ベランダ栽培でオススメは、やはりハーブです。ハーブは強いので、多少ほったらかしでも大丈夫。どんどん育ってくれます。kaoriさんは、よくパスタをおうちで作っていらっしゃるから、イタリアンパセリとかバジルとか作ったら、料理前にちょこっと摘んでパスタにinできて重宝だと思いますよー。
こんにちは。
このパスタ料理って、上のhitomilleさんのコメントにも書いたのですが時短料理で麺を茹でてからフライパンで炒めるという行程をせずにフライパン一個で作るっていうのでやってみました。
案外、ちゃんとパスタ料理になっていて、あらまビックリなのでした。
ベランダ栽培でオススメは、やはりハーブです。ハーブは強いので、多少ほったらかしでも大丈夫。どんどん育ってくれます。kaoriさんは、よくパスタをおうちで作っていらっしゃるから、イタリアンパセリとかバジルとか作ったら、料理前にちょこっと摘んでパスタにinできて重宝だと思いますよー。
Posted by み
at 2009年07月16日 11:00
