2013年01月14日
丸鶏のスープ
お正月に頂いた丸鶏のスープ。
記事にするのが、すご〜く遅くなってしまったのですが…
写真は撮ってあったので、備忘録として記事にしておきます
正月休みのあいだ、母とふたりで色々と使わせてもらいました。
まずは定番のワカメスープ。
お酒を飲み過ぎた胃に、ホッとするやさしいお味。

次は、以前まだ私がトライアスロンをやっていた頃に食べ、思い出に残る料理で「もし明日死ぬなら食べたいメニュー」の10位までに入るだろう鶏飯(ケイハン)。
徳之島のトライアスロンの大会で常宿にしていた民宿で、いつも大会前日の夜に出してくれていた鶏飯(ケイハン)を急に思い出して食べたくなり、それ風にして食べてみました。
味は、徳之島の郷土料理「鶏飯(ケイハン)」には及ばなかったけれど、これはこれで別の美味しさで満足できました。

そして正月休みじゅう飲んで疲れた胃を休めるためにもサッパリしたものが食べたいなと思い、最後に作ったのはにゅうめん。
疲れた胃ににゅうめん、やさしいお味です
スープの味付けは岩塩のみ。スープに旨味たっぷりなので、塩だけのシンプルな味付けで全然イケます。

あとは母が、何回かうどんを食べるのに丸鶏のスープを使っていたようです。
手間暇かけたスープを分けてくださったぶん屋さん、美味しく頂きました。
ご馳走様でした
記事にするのが、すご〜く遅くなってしまったのですが…

写真は撮ってあったので、備忘録として記事にしておきます

正月休みのあいだ、母とふたりで色々と使わせてもらいました。
まずは定番のワカメスープ。
お酒を飲み過ぎた胃に、ホッとするやさしいお味。

次は、以前まだ私がトライアスロンをやっていた頃に食べ、思い出に残る料理で「もし明日死ぬなら食べたいメニュー」の10位までに入るだろう鶏飯(ケイハン)。
徳之島のトライアスロンの大会で常宿にしていた民宿で、いつも大会前日の夜に出してくれていた鶏飯(ケイハン)を急に思い出して食べたくなり、それ風にして食べてみました。
味は、徳之島の郷土料理「鶏飯(ケイハン)」には及ばなかったけれど、これはこれで別の美味しさで満足できました。

そして正月休みじゅう飲んで疲れた胃を休めるためにもサッパリしたものが食べたいなと思い、最後に作ったのはにゅうめん。
疲れた胃ににゅうめん、やさしいお味です

スープの味付けは岩塩のみ。スープに旨味たっぷりなので、塩だけのシンプルな味付けで全然イケます。

あとは母が、何回かうどんを食べるのに丸鶏のスープを使っていたようです。
手間暇かけたスープを分けてくださったぶん屋さん、美味しく頂きました。
ご馳走様でした

Posted by み at 18:37│Comments(0)
│メモ的備忘録