2012年04月30日
チビ三毛ちゃん家猫修行終了です!
4月28日にトライアルを無事に終え、チビ三毛ちゃんお猫入り致しました!
我が家では、とんでもないヤンチャ姫で、先住猫のことなど「カンケイナ〜イ!」な傍若無人なオンニャの子でしたが、若猫ばかりの先輩8匹がいるところへ行ったら、ちゃ〜んと自分が下っ端だと理解したようで、とってもイイコに過ごしていました。
我が家でのあまりのヤンチャぶりに、先住さんのいる家へのお猫入りは無理と判断し、ずーーっと一匹飼い希望で里親さん探しをしておりましたが、チビ三毛ちゃんより少し年上や月上の先輩のところでは、我が家のような老猫相手とは勝手が違うことを、賢いチビ三毛ちゃんは直ぐに理解したようです。
要は、我が家の老猫軍団は子猫のチビ三毛ちゃんにバカにされていたのでしょうか?
チビ三毛ちゃんのお猫入りの様子はメインブログの「にゃんちんと一緒」の4月28日の記事よりご覧ください。
チビ三毛ちゃんの里親募集に、はまぞうブログで記事を書いてくださった浜松百撰のM様、茶柱ワイン観測所のkaori様、本当にありがとうございました。
4月28日で、チビ三毛ちゃんの家猫修行、終了致しました

里親様が撮ってくれたチビ三毛ちゃんです。
名前はキキちゃんというピッタリな名前を付けていただきました。
我が家では、とんでもないヤンチャ姫で、先住猫のことなど「カンケイナ〜イ!」な傍若無人なオンニャの子でしたが、若猫ばかりの先輩8匹がいるところへ行ったら、ちゃ〜んと自分が下っ端だと理解したようで、とってもイイコに過ごしていました。
我が家でのあまりのヤンチャぶりに、先住さんのいる家へのお猫入りは無理と判断し、ずーーっと一匹飼い希望で里親さん探しをしておりましたが、チビ三毛ちゃんより少し年上や月上の先輩のところでは、我が家のような老猫相手とは勝手が違うことを、賢いチビ三毛ちゃんは直ぐに理解したようです。
要は、我が家の老猫軍団は子猫のチビ三毛ちゃんにバカにされていたのでしょうか?

チビ三毛ちゃんのお猫入りの様子はメインブログの「にゃんちんと一緒」の4月28日の記事よりご覧ください。
チビ三毛ちゃんの里親募集に、はまぞうブログで記事を書いてくださった浜松百撰のM様、茶柱ワイン観測所のkaori様、本当にありがとうございました。
4月28日で、チビ三毛ちゃんの家猫修行、終了致しました


里親様が撮ってくれたチビ三毛ちゃんです。
名前はキキちゃんというピッタリな名前を付けていただきました。
Posted by み at 03:09│Comments(2)
│三毛ちゃんの家猫修行
この記事へのコメント
み さん!!!
チビ猫ちゃんよかったですね~~~~~!!!
どうされているかなぁと「にゃんちんと一緒」はよく拝見しておりました。
みんなに仲良くしてもらえているようで幸せですね^^
いいところにお嫁に行けてよかった。
キキちゃんていう名前も合っている^^
キキちゃんのお顔も女の子らしく可愛い顔つきになってきましたよね。
ほんとうによかったです。
これでにゃんちんものんびりできるかな??
チビ猫ちゃんよかったですね~~~~~!!!
どうされているかなぁと「にゃんちんと一緒」はよく拝見しておりました。
みんなに仲良くしてもらえているようで幸せですね^^
いいところにお嫁に行けてよかった。
キキちゃんていう名前も合っている^^
キキちゃんのお顔も女の子らしく可愛い顔つきになってきましたよね。
ほんとうによかったです。
これでにゃんちんものんびりできるかな??
Posted by 茶柱 at 2012年04月30日 10:30
>茶柱 kaori様
ありがとうございました〜!
やっと、やっと、決まりまして、チビ三毛ちゃん幸せな毎日を送っていると思います^^。
我が家では、日中子猫用の小さなケージに入れられて可哀想な生活でしたので、自由にさせてもらえる環境となっただけでも幸せなところ、月年齢の近い子や1歳2最年上の若い猫ちゃんばかりのお家ですので、受け入れもすんなりいって本当によかったです。
里親様は「子猫はちょっと…」と、いう方だったので(子猫は可愛いけれど飼育が大変ですので。8匹のうち2匹だけご自分で生後2ヶ月くらいから育て子猫は懲りているみたい。笑)、月年齢約9ヶ月となって、ほぼ大人猫と同じようなお世話でよくなった状態だったので今回お話しがまとまりました。
実際、チビ三毛ちゃん時代(月年齢が若い時期)は、歴代猫の中でも本当に手の掛かる子だったので、今回の里親様でなくとも、トライアルに出ても戻される確立は高かった子でしたので(^_^;)。
これだけ大きくなった子でもいいと言ってくださる方か、子猫でない若猫が欲しいという方でないとお猫入り難しいかも…とは思っておりました。
本家ブログには面白可笑しく書いておりましたが、本当に毎日、我が家は大変な状態だったんです(^_^;)。
まあ結果、これだけの長い期間が掛かり、嫌な方の予想通りとなった訳ですが、にゃんが呼吸困難になったり、ぷりんが激太りしたりとチビ三毛旋風が残していった跡は、修復がかなり大変そうです(笑)。
老猫の我が家に、これ以上の負担は無理なので、また子猫が産まれる時期に入っていますが、近所で鳴き叫ぶ子猫に出会うような事にならないように猫神様に采配をお願いしています。もう、我が家は無理ですよって(笑)。
にゃんちん、キキちゃんがお猫入りしてから、途端に状態がよくなっていて、昨日通院しましたが、お薬は無しで経過を見ることとなりました。突然よくなった事に獣医さんも驚いていましたが、ストレスがなくなったことで免疫力が上がったのだと思います^^。
ありがとうございました〜!
やっと、やっと、決まりまして、チビ三毛ちゃん幸せな毎日を送っていると思います^^。
我が家では、日中子猫用の小さなケージに入れられて可哀想な生活でしたので、自由にさせてもらえる環境となっただけでも幸せなところ、月年齢の近い子や1歳2最年上の若い猫ちゃんばかりのお家ですので、受け入れもすんなりいって本当によかったです。
里親様は「子猫はちょっと…」と、いう方だったので(子猫は可愛いけれど飼育が大変ですので。8匹のうち2匹だけご自分で生後2ヶ月くらいから育て子猫は懲りているみたい。笑)、月年齢約9ヶ月となって、ほぼ大人猫と同じようなお世話でよくなった状態だったので今回お話しがまとまりました。
実際、チビ三毛ちゃん時代(月年齢が若い時期)は、歴代猫の中でも本当に手の掛かる子だったので、今回の里親様でなくとも、トライアルに出ても戻される確立は高かった子でしたので(^_^;)。
これだけ大きくなった子でもいいと言ってくださる方か、子猫でない若猫が欲しいという方でないとお猫入り難しいかも…とは思っておりました。
本家ブログには面白可笑しく書いておりましたが、本当に毎日、我が家は大変な状態だったんです(^_^;)。
まあ結果、これだけの長い期間が掛かり、嫌な方の予想通りとなった訳ですが、にゃんが呼吸困難になったり、ぷりんが激太りしたりとチビ三毛旋風が残していった跡は、修復がかなり大変そうです(笑)。
老猫の我が家に、これ以上の負担は無理なので、また子猫が産まれる時期に入っていますが、近所で鳴き叫ぶ子猫に出会うような事にならないように猫神様に采配をお願いしています。もう、我が家は無理ですよって(笑)。
にゃんちん、キキちゃんがお猫入りしてから、途端に状態がよくなっていて、昨日通院しましたが、お薬は無しで経過を見ることとなりました。突然よくなった事に獣医さんも驚いていましたが、ストレスがなくなったことで免疫力が上がったのだと思います^^。
Posted by み
at 2012年05月02日 16:37
