2012年02月08日
廃油で作るエコ石鹸
ここ2年ほどは、廃油で食器洗いや掃除用に使う石鹸を作っている。
今回、よそ行き風に見栄え良くしようなどと少々色気を出したのがいけなかった
ケチケチ星人の私らしく、いつもなら牛乳パックをリサイクルエコ使用して型取りしている廃油の手作り石鹸。
今回は、その手作り石鹸をブログに載せようかな?と考え、牛乳パックの再利用の型じゃ見栄えがイマイチ?!とか思ったのが間違いの発端。
100円ショップでプリン型を購入して、それで今回は作っちゃおーー♪なんて思ったのが失敗の始まり
フッ素加工の動物の絵がついているプリン型を3つとシリコン製のクマ型を1個、計4個を購入し、廃油石鹸のタネをいつものように作り、型に流した。

が、しかし、成型3日後に型から抜くと「あれれ?なんかコレ、化学反応起こしていない??」って程、おかしな状況に。
フッ素加工の3つの型に流した石鹸だけ出来が、へんてこりんなのだ。
まず、上手く型から抜けない。
その上、表面がイヤンな感じのざらつき加減。
うっ、これってフッ素加工が溶けて石鹸に張り付いたの図じゃない??
素人ながらに直感的に、そう思い、不安で怖くなった。
毒ーーっ??
それとも表面だけ??熟成させて、いつも通り使えるのかな?
えーー?分かんないよ
見栄えなんか気にして型なんて買わず、いつも通り、牛乳パックで作ればよかったよ…。トホホホホ。
今回、よそ行き風に見栄え良くしようなどと少々色気を出したのがいけなかった

ケチケチ星人の私らしく、いつもなら牛乳パックをリサイクルエコ使用して型取りしている廃油の手作り石鹸。
今回は、その手作り石鹸をブログに載せようかな?と考え、牛乳パックの再利用の型じゃ見栄えがイマイチ?!とか思ったのが間違いの発端。
100円ショップでプリン型を購入して、それで今回は作っちゃおーー♪なんて思ったのが失敗の始まり

フッ素加工の動物の絵がついているプリン型を3つとシリコン製のクマ型を1個、計4個を購入し、廃油石鹸のタネをいつものように作り、型に流した。

が、しかし、成型3日後に型から抜くと「あれれ?なんかコレ、化学反応起こしていない??」って程、おかしな状況に。
フッ素加工の3つの型に流した石鹸だけ出来が、へんてこりんなのだ。
まず、上手く型から抜けない。
その上、表面がイヤンな感じのざらつき加減。
うっ、これってフッ素加工が溶けて石鹸に張り付いたの図じゃない??
素人ながらに直感的に、そう思い、不安で怖くなった。
毒ーーっ??
それとも表面だけ??熟成させて、いつも通り使えるのかな?
えーー?分かんないよ

見栄えなんか気にして型なんて買わず、いつも通り、牛乳パックで作ればよかったよ…。トホホホホ。
Posted by み at 22:07│Comments(0)
│エコ猫便り