2011年09月06日

富塚幼稚園ホームページ

富塚幼稚園さんのホームページのデザインを9月1日にリニューアルしました。
富塚幼稚園ホームページ

今回は、今まで別の制作会社さんが作られ運営されていたホームページの改変を私が担当させていただきました。
昨年、園児募集のカタログを作らせていただき、その時の絵本のようなコンセプトを気に入ってもらえ、今回のお話しとなりました。打診があったのは6月でしたので、足掛け3ヶ月です。
WEB専門の制作会社ではなく、グラフィックデザイン制作を得意とする私を、せっかく選んでいただきホームページの作成依頼を受けたのですから、今の自分にできる最高のものを作りたい。アナログ感のある温かみのあるホームページにしたい。その思いだけで、ここ2ヶ月ほど制作に没頭しておりました。今までとはガラッと雰囲気も使い勝手も変えて、サイト構成させていただきました。
トップページにはショートムービーを組み込んで、カタログでの絵本のコンセプトを少しでも感じて欲しい、その思いを込めて動画を作りました。全体に、ゆっくり癒しのトーンになるようしたつもりです。
大きなモニターを使っている方ですと、その癒しのリズムが伝わるかと…。どうでしょうか汗汗

既存のホームページは階層が深くて、初めて訪問したとき自分がどこのページを見ているのか分かりにくかったので、今回は階層を深くせずにトップページから主だったページには全てアクセスできるようにリンクさせました。項目分けも、初めて訪問した人の戸惑いが分かる私自身が整理させていただいたので、丸っとサイト構成をテコ入れしたことで、かなり分かり易くなったはずです。
ロゴマークをクリックで、どこにいてもトップページへ戻れ、ページ下部のフッターには、主だった各ページ(以前のホームページでは第二階層に当たる各頁)へ飛べるリンクも貼りました。
今回のホームページでは、初めて訪問された方も、迷うことなく自分が見たいページへ飛べるようになったはずです。
無駄な扉的な意味合いを持つページは全て排除し、無意味にページを分けてページ数を増やしていた部分も全て排除し統合し、サイトの整理をしたので、総ページ数は少なくなりましたが、以前の旧ホームページと内容は変わっておりません。

作業している中で「あしあと」と「とみつか新聞」のコンテンツでは、「過去のあしあと」や、「過去のとみつか新聞」から幼稚園の一年を通しての活動・行事などを知り、作っていた私自身も興味深く面白かったです。
今の幼稚園は、こんなに一杯のイベントや課外活動をしているんだ〜キラキラとか。楽しそうだなぁと。園児達も実際とても楽しそうですおすまし
富塚幼稚園さんだから、こんなに盛りだくさんのイベントや活動をこなされているのでしょうか?(こんな時、自分が独身で子どもがいなので現状がよく分からず…汗。)

今回のホームページのために加工した写真の枚数は300枚以上。(途中で数えるのが嫌になり、やめました。笑)イラストも描いたり以前作ったものを加工したりと、総計400点以上にもなる画像点数となりました。それだけ富塚幼稚園さんの活動や行事が、年間を通して盛り沢山だということになります。
コンパクトにまとめた今回のホームページに、それほどの写真やイラストが入っているとは自分でも思えないのですが、入っているんですねこれが汗汗

さて、8月31日の深夜に公開した新ホームページですが、父兄の皆様の反応がどんな声が出るのかドキドキです。使いやすくなったとか、見やすくなったとか、もちろん幼稚園のホームページらしく可愛くなったと、そんな声が聞けると嬉しいです。
昨年、制作させていただいた園児募集のカタログは紙質にもこだわり、風合いのある紙に印刷し、印刷の線数も一般的なカラー印刷が175線のところ、高精細の印刷280線で印刷したのでクリアで発色がよく、技術的な事を言えば通常印刷で見えてしまう網点は全く見えません。印刷技術と紙質にこだわった部分が(実際にカタログを手にとってもらうと感じてもらえると思うのですが)、カタログの素晴らしい風合いを引き出しています。
WEBは、そのような風合いや紙の手触り感のような五感を刺激する部分は望めないので、どこまで作り手の思いがモニター画面を通して見ている父兄の皆さんに伝わってくれるかが鍵になると思っています。

富塚幼稚園さんのホームページはこちらから右

今までの旧ホームページをギリギリ8月31日まで運用して引き継ぐ形でのリニューアルだったため、実際のサーバー内でテストサイトを作って試したりの作業が出来なかったので、一旦全ページをアップしてからサーバー内のCGI機能の確認となり、「遠方からの入園ご希望者様へ」のお問い合せページのメールフォームの設定が一日遅れとなってしまったのが残念でした。(校正段階では、自分が持っているサーバー内でテストサイトをつくり幼稚園様には確認していただく方法をとっていました。)
サーバーにデータアップしてメールフォームの設定をしようとしたら、用意されたフォームしか使えない設定になっていたガーン しかたなく全くの専門外だけどオリジナルでCGIを作ろうかと思い、ううっ、徹夜です。朝までかかり途中までエディターを使って作りかけて、翌朝、サーバー会社へ連絡すると、このサーバー会社提供のCGIしか使えないと…。オリジナル対応していないと…ガーン
なんですと?
えーっ!?ウソっ!ウソって言って、ウソって涙しばし呆然としましたびっくり
急遽、既存のCGIの修正で誤魔化せる方法を模索。制限がある中で、なんとか他のページと雰囲気がかけ離れないようにしましたが…。幼稚園様には納得していただき作業終了となりました。私も色々と勉強になったけれど正直、大変でした。
ふぅ〜。お疲れ、私。でも、何とかなって、ホントよかったよ。



同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事
2011年の年賀状
2011年の年賀状(2011-01-25 13:45)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富塚幼稚園ホームページ
    コメント(0)