2010年11月28日
ねえ、ムーミン
先日、姪っ子が泊まりに来ていた時、姪っ子がいま好きな歌を一緒に歌った。
いま姪っ子が好きな歌は、ちなみにアルプス一万尺とムーミン。
だけどムーミンの歌は、私が子ども時にみたカルピス劇場のムーミンと、現在のムーミンの歌とは全く違って全然わからないのでYouTubeで現在のムーミンの歌を探して聴いてみた。
うーーーん。姪っ子は、現在のムーミンの歌が流れてくると、すぐ嬉しそうに口ずさんで歌い出していたけれど。
「みっちゃんが小さい時のムーミンの歌の方が、好きだなぁ」と私。
「みっちゃんの ちいさいときの うたって!」と姪っ子。
で、「ねえムーミン♪ こっち向いて…」と歌い出したら、もうウン十年ぶりに口ずさんだというのに、スラスラと歌詞が音符が出てくる。
「もう いっかい うたって!」と姪っ子。
「もう いっかい!」と姪っ子。
「ねえムーミン♪ こっち向いて 恥ずかしがらないで…」そのうち、姪っ子も昔のムーミンの歌を歌い出す。
YouTubeに昔のムーミンもあるかも?と探すと、当時のオープニング映像と共にありました。
姪っ子は、食い入るようにパソコン画面を見ていました。
今時の子どもには、どっちが良かったかは分からないけれど。
私にとっては、すごくなつかしい。
そして、やっぱり私は昔のムーミンの方が好き。
昔のムーミンの方が、歌ですら“愛”があるように思うのは私だけ?
Posted by み at 03:36│Comments(2)
│メモ的備忘録
この記事へのコメント
ムーミンって、、子供心にもなんだかペーソスなアニメだな、と
思ってました♪ムーミンのキャラでは、「ミー」が大好き!!
あのひねくれた感じがいいのー
あとは、「アンデルセン童話」が大好きだったーー!
アンデルセンのオープンニングの歌、今でもしょっちゅう口ずさむよ♪
ズッコの歌も、「ズッコのズーは、ズーズーしいのズ」というの、お菓子作りしながら、とか、
後は、デビルマン(笑) 私の永遠のヒーローは、デビルマンなんです。正当派のヒーローより、悪魔のヒーローっていうのが私らしくないですか?み さんのヒーローは?!
あ、妖怪人間のオープニング、なんてチビっ子ちゃん見たら、トラウマになっちゃうかなぁ。。当時のアニメは、本当にいい。ガンバの冒険とか今、見てもかんどーに内震えちゃう。
思ってました♪ムーミンのキャラでは、「ミー」が大好き!!
あのひねくれた感じがいいのー
あとは、「アンデルセン童話」が大好きだったーー!
アンデルセンのオープンニングの歌、今でもしょっちゅう口ずさむよ♪
ズッコの歌も、「ズッコのズーは、ズーズーしいのズ」というの、お菓子作りしながら、とか、
後は、デビルマン(笑) 私の永遠のヒーローは、デビルマンなんです。正当派のヒーローより、悪魔のヒーローっていうのが私らしくないですか?み さんのヒーローは?!
あ、妖怪人間のオープニング、なんてチビっ子ちゃん見たら、トラウマになっちゃうかなぁ。。当時のアニメは、本当にいい。ガンバの冒険とか今、見てもかんどーに内震えちゃう。
Posted by hitomille at 2010年12月03日 14:51
>hitomille様
そうなんです。ちょっと哀愁感がある胸がキューっとなる感じがムーミンにはいつもありましたよね。
ミーは物語のスパイス役で、絶対になくてはならない存在でしたよね。ミーのお姉さんが真逆のキャラで、あの物語の登場人物は良くできた設定だなと子ども心にも思ったものです。
カルピス劇場も印象深いけれどアンデルセン童話も、よかったですよね。私も大好きでした。いつも観るの楽しみにしていた番組の一つです。
ズッコの歌、懐かしい!!“ズッコのズーは…”、歌った、歌った!あの歌も私も好きでした。ずーっと記憶から無くなっていたのに“ズッコのズーは…”の出だしでスッと思い出しました。なんて懐かしい!
私もデビルマンも好きでした。悪魔って言っても、あれはヒーローですもん。顔も体も格好いいし、めっちゃタイプです(笑)。
私もhitomilleさんと同じく、ガッチリ体系じゃないと萌えないの(笑)。ぜーったい、細くてきれいな男はダメ。
妖怪人間も好きでした。「いつか人間に、な り た い…」と真似してセリフ言っては遊んでいたなぁ。当時のアニメの方が、心に残るものが多かったように思います。最近のは姪っ子と一緒にみても、なーんか軽くて。ただのマンガって感じ。新しいものを放送するより再放送で昔のアニメを放映した方がいいんじゃないの?って、心の中でぼやいています^^。
そうなんです。ちょっと哀愁感がある胸がキューっとなる感じがムーミンにはいつもありましたよね。
ミーは物語のスパイス役で、絶対になくてはならない存在でしたよね。ミーのお姉さんが真逆のキャラで、あの物語の登場人物は良くできた設定だなと子ども心にも思ったものです。
カルピス劇場も印象深いけれどアンデルセン童話も、よかったですよね。私も大好きでした。いつも観るの楽しみにしていた番組の一つです。
ズッコの歌、懐かしい!!“ズッコのズーは…”、歌った、歌った!あの歌も私も好きでした。ずーっと記憶から無くなっていたのに“ズッコのズーは…”の出だしでスッと思い出しました。なんて懐かしい!
私もデビルマンも好きでした。悪魔って言っても、あれはヒーローですもん。顔も体も格好いいし、めっちゃタイプです(笑)。
私もhitomilleさんと同じく、ガッチリ体系じゃないと萌えないの(笑)。ぜーったい、細くてきれいな男はダメ。
妖怪人間も好きでした。「いつか人間に、な り た い…」と真似してセリフ言っては遊んでいたなぁ。当時のアニメの方が、心に残るものが多かったように思います。最近のは姪っ子と一緒にみても、なーんか軽くて。ただのマンガって感じ。新しいものを放送するより再放送で昔のアニメを放映した方がいいんじゃないの?って、心の中でぼやいています^^。
Posted by み
at 2010年12月07日 15:34
