2009年04月04日

ミレーフライ探求

ミレーフライ探求

先日「ぶん屋のお針箱」のあきさんが紹介していて、私も懐かしい駄菓子を無性に食べたくなって買ってきましたicon01
いつも買い物をするスーパーの一つに安価駄菓子コーナーがあるので、そこへ行けばあるはずと思い行ってみると、うふっicon10 ビンゴびっくり
あれ?
でも、パッケージが違う…icon07

やさしい甘みのあるビスケットを油で揚げて塩をまぶしてある素朴なお菓子には変わりはないけれど、「おいしさ百景」というシリーズの中にあったミレーフライ。これはただの「ミレーフライ」として売られているものと中身は同じなのでしょうか?
裏側の製造者の表示を見ると名古屋の渡由製菓となっている。同じ会社でシリーズ違いのミレーフライを作っているのかなicon20
ちなみにこの「おいしさ百景」シリーズは、全部子供の頃よくお爺ちゃんが買ってきていた懐かしいお菓子のオンパレードでしたicon02
「しるこサンド」もありました。そうそう、浜松では幼いときからお馴染みの「しるこサンド」って地域限定商品らしく、全国区のお菓子ではないらしいですね。


タグ :お菓子浜松

同じカテゴリー(メモ的備忘録)の記事
夏の恵み その三
夏の恵み その三(2013-10-13 16:44)

夏の恵み その弐
夏の恵み その弐(2013-10-10 19:30)

夏の恵み
夏の恵み(2013-10-10 15:42)


この記事へのコメント
おっ!見つけましたか。
中味同じでパッケージ違いじゃないでしょうか。

止まらなくなりますから、ご注意を(笑)
Posted by ぶん屋あき at 2009年04月04日 16:32
>あき さま
見つけました~!(意外に簡単に(笑)!)
ネットで調べたら、シリーズによって味付けに多少差があるとの情報も…。
甘みや塩気の匙加減を変えているというレポートも見つけました。
ホントか?!
食べ比べしないと分かりませんね。でも、そこまでする意欲はない私です(笑)。
Posted by み at 2009年04月04日 16:57
>食べ比べしないと分かりませんね。でも、そこまでする意欲はない私です(笑)。

わたしも、です(笑)。

ミレーフライ、また買わなきゃ。
もう手元の食べちゃいました。
Posted by ぶん屋あき at 2009年04月05日 16:55
ミレーフライ、私も大好きです〜。
ロミ君、週1自力ペース続行中です。
Posted by ま at 2009年04月05日 22:26
あき 様
うふふっ。ですよね。そこまで燃えるのは、いいかなって(^m^)。
しばらく懐かしのお菓子シリーズ、こりそうです、ワタクシ(笑)。
他の懐かしい駄菓子も、買ってきてきてしまいました。
マイブームになりそうな気配です(笑)。
Posted by み at 2009年04月06日 03:14
ま 様
おぉ~、まみさんもミレーフライご存知で?!
…って、同世代ですものネ♪
昔のお菓子って、こうゆうやさしい味だったなぁーって。
人も、お菓子も、今のように自己主張が強くないんだけど
基本がしっかり押さえてあるから飽きが来ない。
いやはや、素晴らしいですね、ロングセラーになるものの商品力って。
他の懐かしいシリーズも幾つか買ってきてしまいました(笑)。

ロミオ君、あれからずっと通院していないのかな?もしかして?
ミラクル続いているのですね~(羨)!
あー、にゃんも、あやかりたいです~。
Posted by み at 2009年04月06日 03:22
はじめましてMr.Qです 

調べてみました
このミレ―フライ元はミレービスケットと言うそうです
元は明治製菓で作られたものだそうです。
名古屋の三ツ矢製菓が生地製造を引き継ぎ
愛知県や高知県の製造メーカーで揚げられているそうです

主に愛知ではミレ―フライと言うそうです


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
http://www.umaitosa.com/nomura/index.html等に
Posted by Mr.Q at 2009年07月26日 22:36
>Mr.Q さま

情報ありがとうございます。
ミレービスケットも入手して食べてみましたが、メーカーさんが違うので、当然ですが味もビスケット生地の感じも違うんですね。
ミレーフライという名で売られているものの方が、カリっと香ばしく揚げられていて甘みも控えめでした。
私はミレーフライの方が好きな味です(*^_^*)。
Posted by み at 2009年07月27日 11:47
ミレービスケットもミレ―フライも同じ物の様で
呼び方が違うようです

また生地も三ツ矢製菓で作った物を使っているようです

私が調べた高知のメーカーは揚げ油で違いを出してるそうです
因みにURLは二つあってウィキと上記メーカーが載っているサイトです

解りにくくてすいません
Posted by Mr.Q at 2009年07月27日 23:42
>Mr.Q さま

そうなんですか、揚げ油で、あんなに味が変わるんですね~。
ミレーフライの方が、かなりカリっと香ばしいのですが、揚げる温度や時間などの違いもあるのかもしれませんね^^。
Posted by み at 2009年08月01日 00:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミレーフライ探求
    コメント(10)